Familiar with IT
Familiar with IT
  • ランキング
  • レビュー
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
Famillit > 記事一覧 > システム開発 > 開発 > 決済機能 > PayPalで入金されたはずのお金が保留されてしまった場合の対処について

PayPalで入金されたはずのお金が保留されてしまった場合の対処について

弊社が提供している月額会員制サービス(以降、サブスク)で、月額の請求方法で新しくPayPalを追加した際に起きたトラブルについて解説したいと思います。

発生した事象について

ある日、PayPalから「今月の残りの資金は、すぐにご利用いただくことができません」という内容のメールが届きました。

メールの文面から、今思えば「受け取り金額のキャパを事前にPayPalへ連絡しておかないといけない」という様に分かるのですが、この時は「えっ?何でお金が受け取れないんだろう・・・」とかなり焦りました。

確認した内容

PayPalの画面に入ったら、上限枠を超えた金額が以下の様に保留されてしまっていました。

対処法:こんな時はとにかくサポートへ電話!

PayPalのサポートの電話は以下になります。

 03-6739-7360
※通話料がかかります
営業時間 9:00~18:00

手順

  1. コールするとIVR(自動音声応答)が始まるため、メインメニュー(1 を押す)に進みます。
  2. 次に支払絡みということで、(1)に進みます。
  3. 上限金額をドルでヒアリングされるため、いくらか選択をします。

一旦、これで制限を拡張することは出来たのですが、今後金額が増えてきた場合の対応について検討が必要かなと思います。

まとめ

こうしてみると、やはりStripeの方が圧倒的に使いやすいと思います。

しかし、StripeはStripeで独自の承認などで決済に利用できないケース(本当にいかがわしい商品などでもないのですが、、、)もあり、サブスクのサービスを作るのも簡単ではないと実感することが多々あります。

新しくサブスクのサービスを作りたい!という方は、こういった悩みから解放されるために是非「Navi56」のサブスクをご利用いただければと思います。

それでは、また次回まで!


システム開発、決済機能、開発

投稿ナビゲーション

前
【GCP】Google MapのAPIを利用する方法について(Webサービス編)
次
【GA4】Google Analyticsで複数サービスを管理する手順
コメントは受け付けていません。
  • Adsense (1)
  • AI (3)
  • Analytics (1)
  • CRM (2)
  • Excel (2)
  • Google製品 (2)
  • IoT (2)
  • ISMS (1)
  • Office製品 (3)
  • PowerPoint (1)
  • VPN (7)
  • WordPress (3)
  • クリエイティブ (3)
  • コミュニケーション (1)
  • システム開発 (8)
  • スマートロッカー (2)
  • セールス・マーケティング (2)
  • セキュリティ (8)
  • テスト (1)
  • プロダクト (18)
  • ペーパーレス (1)
  • 動画制作 (1)
  • 決済機能 (1)
  • 生成AI (1)
  • 画像編集 (1)
  • 自然言語処理 (1)
  • 要件定義 (2)
  • 課題 (1)
  • 開発 (4)
運営会社| 個人情報保護方針| お問い合わせ

©Knowledge marketing LLC All rights reserved.