Familiar with IT
Familiar with IT
  • ランキング
  • レビュー
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
Famillit > レビュー > プロダクト > セキュリティ > VPN > Proton VPNレビュー

Proton VPNレビュー

Proton VPNは、ユーザーが求めるVPNにとって必要な機能を網羅しており、VPN業界全体でも高水準なセキュリティ機能を備えています。また、ストリーミングサイトのブロック解除にも優れており、手軽に始めることが出来る無料プランも提供しています。しかし、一点だけ問題があるとすればその通信速度だけがネックです。

以上のことから、VPNをまだ使ったことがない人にとって試す価値は十分にあるものの、長く使い続けると不満に感じるサービスではないでしょうか?

Good ・全VPNを見渡しても最高の無料プラン
・アプリはオープンソースで安全
・Netflix、iPlayer、Prime Video、Disney+のブロックを解除できる。
・ノーログポリシー
Bad ・オプションプランが少し高い
・FAQが初心者に分かり辛い

ただ、インターネット上で自分を守るために、プライバシーやセキュリティを犠牲にしたくありませんよね。だからこそVPNが必要になる訳ですが、最高のVPNを探すにはこれを重要事項として取り扱い、だからこそProton VPNがおすすめのVPNとして上位にランクインする理由としました。

スイスに拠点を置くProtonは、特にインターネット上のセキュリティ全般に取り組んでいる企業であり、そのサービスは非常に使いやすいことで知られています。

その様なProton社が提供するProton VPNは素晴らしい機能を提供しており、かつ無料で体験することが可能なプランも合わせ持っています。更に、世界中に豊富なサーバーを持っているので、色々なケーススタディをすることが出来ます。

▼その他VPNを知りたい場合は以下のまとめ記事が便利です

【2023年最新】後悔しない最高のVPN選びを!ランキングTop10のみ発表

そこで、私たちが行うProton VPNのレビューでは、あなたが本当に使うに値するか確認するために、実際に使った感想や計測値を公開していきます。これによってあなたが本当に使うべきVPNかどうか判断していただければ幸いです。

Proton VPN – 概要

  • サーバー数:1,800以上
  • サーバー設置国:64カ国
  • 対応プラットフォーム:Windows, Mac, Android, iOS, Linux
  • 同時接続数:10
  • スプリットトンネリング:ブラウザの拡張機能とAndroidのみ
  • キルスイッチ:あり
  • 対応プロトコル:WireGuard, OpenVPN, IKEv2, IPv6
  • 登録国:スイス
  • サポート:ライブチャット(ただし24時間365日ではない)、電子メール、ナレッジベース

Proton VPN – レビューサマリ

Proton VPNは、セキュリティを守るために必要な機能を数多く揃えています。例えば、キルスイッチは、ネットワーク障害が発生した場合にすぐに通信の切断を行い、あなたの個人情報を保護した状態を維持しようとします。

大きなメリットとしては、世界中で利用可能な拠点数とそのサーバー数です。有料会員になると、64カ国、計1,800以上のサーバーにアクセスできます。Proton VPNは、最初に利用可能なサーバーに自動的に接続するように選択することも、手動でサーバーを選択することも可能です。ただし、無料会員に開放されているサーバーは100台程度しか選択するこおとが出来ないため必要に応じて有料会員になることをおすすめします。

また、複数のデバイスを持っている場合、Proton VPNは10台で同時にVPNを使用することができます。どのプランを選択しても、すべてのデバイスで通信容量が無制限です。つまり、好きなだけ、何度でもProton VPNを利用することができるため、月間のデータ容量に達したために速度が低下するようなことは決してありません。

セキュリティ面以外でProton VPNの強みと言えば、地域限定配信されたストリーミングサービスのブロックを解除する能力です。Netflix、Amazon Prime Video、Hulu、BBC iPlayerなどのブロックを解除することができますが、これは有料のサブスクリプションでのみ利用可能な機能になるためそういった用途で考えている方は是非有料会員になることをおすすめします。

前回のレビュー以来、私がProtonVPNで見た最大の変化は、その速度の低下です。450-510Mbpsとまだ印象的ですが、この6ヶ月で100Mbps近くも減速しています。しかし、この速度でも、ProtonはVPN速度の平均に近いものです。

価格では、短期プランで比較すると競合他社に比べかなり安い金額でサービスを提供していることから、まずはお試しでVPNの使用感を試すのにはピッタリだと言えます。それに対し、中長期的なプランでは徐々にその差が縮まり、2年プランではあまりお得感はないように感じます。

Proton VPNの料金と支払いについて

期間支払い月額料金
1か月$9.99$9.99
1年$71.88$5.49
2年$119.76$4.99

サービスを選ぶ要素として、価格は多くの人々にとって重要な項目であり、一番最初に知りたい部分かと思います。

プランは契約期間に応じて3パターンあり、1か月プランは$11.99と最も高価な方法です。これが1年間で契約すると、1ヶ月あたり$4.49まで下がります。

そのため、もしあなたがお金を第一に考えるのであれば、私たちは間違いなく最も安価である2年契約のプランをお勧めします。多くの人からは「使ってみないと分からない」と、この提案に対して不安を感じるかもしれませんが、NordVPNは30日間の返金保証を提供しているため、この点についてはリスクなくサービスの使用感を確かめることが出来ます。

しかし、優れた機能をこの価格で使用できるのには理由があります。それが「更新料」です。

現在、NordVPNは最初の契約が終了すると、更新時に$ 8.29が必要になることになります。この金額を含めてしまうと、良く比較に挙がる「最も高価なVPN」と言われるExpressVPNよりも高価になってしまうのです。

これは価格を比較する上で非常に重要な要素であり、この更新料を支払いたくないと感じた場合には契約後自動更新をOffに設定して利用を開始しましょう。そして、もしNordVPNの使用感に満足しているのであれば、一旦プランをキャンセルし、再度契約し直しすることで更新料は不要になります。

価格だけで全VPNプロバイダーを比較すると、NordVPNは決して安いVPNではなく、Surfshark($2.49/m)やPrivate Internet Access($2.19/m)といった安価で知られているVPNなどに比べると少し見劣りする面があります。

支払い方法は、各種クレジットカード、プリペイドカード、PayPal、UnionPay、AmazonPay、GooglePay、iTunesなどがあります。一部のファンからすれば、NordVPNがCoinPaymentsを通じてBitcoin、Bitcoin Cash、Monero、Ethereumなど、暗号通貨での支払いに対応しているのは利点と感じることでしょう。

価格で考えると、Nordは最近新しい機能の追加をしていますが、いくつかの機能がオプション料金になっている点には注意が日露です。例えば、NordPassとデータ漏洩スキャンの機能が必要な場合は、2年間の価格が$2.99/月から$3.99/月にアップします。最も高いもので言えば、1TBのNordLockerプランを追加すると$5.29/月で、便利な機能の追加はユーザーにとって嬉しいところですが、果たしてその料金を支払う価値があるのかは難しい選択を迫られるでしょう。

一般的な方であれば、Standardプランで必要なものすべてが揃うので、特に用途が無ければオプション料金は気にしない方がいいでしょう。

Proton VPNの速度

VPNにとって重要な要素で言えば、ほとんどのユーザーは通信速度と答えます。そこで、私たちの1Gbpsのインターネット接続でProton VPNのテストを行い、その結果をまとめました。

WireGuard510MBps
OpenVPN210MBps

まず、結果だけで言えば、Proton VPNは私たちがテストした中では正直なところ通信速度があまりよくはありませんでした。しかし、数多くのVPN全体からみれば平均程度にランクはしますが、ユーザーが一つのVPNに決めるとなれば競合他社に見劣りすることは否めません。

テストの方法としては、SpeedTest.net(Webサイトとコマンドラインアプリの両方)、SpeedOf.me、nPerf、その他通信速度を計測できるいくつかのサービスでパフォーマンスを確認しました。

更に、接続はWireGuardとOpenVPNの両方のプロトコルを使用。各テストは5回繰り返し、時間によってサーバーの混みあい方が異なるため朝と夜の両方に分けています。これらの結果を踏まえ、速度の中央値を算出し比較しています。

WireGuardを使用して接続した場合、今回のテストで最速となる510Mbpsに達しました。以前は、600~7000Mpbsほどの速度だったと言われていましたが、ここ最近少し速度が気になるとの報告があったため、この結果はその話が事実であることを立証していると思います。こうしてみると、より安価なVPNサービスであるSurfshark、よりハイエンドなVPNであるExpressVPNやNordVPNなどが800 – 950Mbpsほどの速度を計測していることから、この点においてはProton VPNを選択する人は少ないかもしれません。

また、OpenVPNテストではさらに通信速度が劣悪で、210Mbpsに低下しています。OpenVPN自体が利用頻度が下がっていることを考えればこれでもいいのかもしれませんが、多少は使うこともあるのでこの結果には不満が残ります。

しかし、最も不満だったのは、Proton VPNに接続を確立するのにかかる時間です。通常、VPNに接続を確立するのにかかる時間は3~4秒程度です。しかし、私たちのテストでは、Protonサーバーへの接続に10秒もかかってしまい、これでは正直なところおすすめは出来ません。

Proton VPNでストリーミング動画を視聴

Proton VPNはセキュリティ面で優れていますが、その他にも便利な機能を搭載しています。例えば、Netflix、BBC iPlayer、Amazon Prime、Disney+などロックを解除することに関して言えば、最高のプロダクトの1つです。

Netflix可能(UK, US, CA)
Amazon Prime可能
Youtube可能
iPlayer可能
Disney Plus可能
Hulu可能

2021年半ば、NetflixはVPNを使用した視聴者のブロック方法を変更し、多くのVPNプロバイダーはまだこれを克服できていません。

しかし、これを突破したVPNプロバイダーはいくつかあるのも事実。そして、テストをした結果、Proton VPNは数少ないブロック解除に成功したサービスの1つでした。サポートしているエリアは、米国のNetflixだけでなく、英国やカナダもブロックを解除することができましたた。数あるVPNプロバイダーの中でもこの結果に匹敵するものはほとんどなく、これらの結果を総評してProton VPNは私たちのおすすめリストに掲載することが決まりました。

別のサービスでももちろんProton VPNは優秀です。例えば、日本ではあまり馴染みがないBBC iPlayer、日本人が大好きなAmazon Prime Video、Disney+にアクセスすることができました。これらの結果を見ても、常にサービスの改善に尽力していることが分かります。

Famillitなら、現役のコンサルタントに無料で相談することができます。

IT導入をご検討に不安を抱える方は是非一度ご相談ください。
どの様なケースであればスクラッチ開発とSaaSを選択するのか?また、その際にどのようなベンダーを選定すればいいのか?など、経験豊富なコンサルタントが現状を分析して課題解決までしっかりサポートします。

まずはメールフォームから相談

投稿ナビゲーション

前
Windscriveレビュー
次
NordVPNレビュー
コメントは受け付けていません。
  • Adsense (1)
  • AI (2)
  • Analytics (1)
  • CRM (2)
  • Excel (2)
  • Google製品 (2)
  • IoT (2)
  • Office製品 (3)
  • PowerPoint (1)
  • VPN (7)
  • WordPress (3)
  • クリエイティブ (3)
  • コミュニケーション (1)
  • システム開発 (8)
  • スマートロッカー (2)
  • セールス・マーケティング (2)
  • セキュリティ (7)
  • テスト (1)
  • プロダクト (18)
  • ペーパーレス (1)
  • 動画制作 (1)
  • 決済機能 (1)
  • 画像編集 (1)
  • 自然言語処理 (1)
  • 要件定義 (2)
  • 課題 (1)
  • 開発 (4)
運営会社| 個人情報保護方針| お問い合わせ

©Knowledge marketing LLC All rights reserved.